仕事終わり足がパンパンだなんて事はありませんか?
足が浮腫んでる状態だと、だるくてしんどいですよね?
この記事では、下記の様な方に参考にして頂ける「むくみを解消する運動をしてみた結果と効果」をご紹介します。
- 足のむくみがつらい
- 足がむくんで足が太い
- 足のむくみを解消したい
- 足のむくみを取って細くしたい
1.運動は効果なし?足のむくみ解消グッズがオススメ?検証してみた結果!
私も元々むくみやすい体質なのか、ずっと足のむくみに悩まされていました。
朝は比較的マシなんですが、仕事終わりはもう最悪レベルにむくんでしまっていました。
なんとか、この足のむくみを解消したいなと思い「足のむくみ解消する運動」と「足痩せグッズ」を試してみました。
■足痩せグッズを試してみた感想を書いた記事はコチラ
→https://hirosyland.com/mukumi-kaisyou/
では、足のむくみを解消する運動をやってみた結果をご報告していきます!
むくみ解消の参考にしていただければと思います。
2.私が試した足のむくみを解消する為の運動
今回試してみた運動方法は5つです。
■私が試した足のむくみを解消する為の運動
- ジョギング
- ウォーキング
- カーフレイズ(かかと上げ)
- ステッパー
- スクワット
2-1 ジョギング
足のむくみを解消する為の運動方法、1つめは「ジョギング」です。
私がむくみを感じるようになったのは社会人になってからでした。
それまでは、特別足のむくみが気になる事はありませんでした。
「なんでだろうな?」と考えてみたところ、「そういえば最近運動してないな」という事に気付きました。運動不足で筋肉量が減ると血流が低下します。そして血流が悪いとむくみが発生してしまいます。
ダイエットに効果的な運動と言えば「ジョギング」という事で、とりあえず走ってみる事にしました。
そんな風に悩んでいる方の参考になるかと思います。
2-1-1 ジョギングのやり方
■足のむくみを取るために3カ月走ってみました。
仕事を終えて家に帰り、夕食を食べてから夜に走りに行きました。
※夜道は危険なので、旦那に付き添ってもらいました。
ペースは、週4回位、1回30分~40分位、 約5~6キロ位。
2-1-2 ジョギングの効果
有酸素運動の中でも、ダイエット効果が最も高いとされるのが「ジョギング」です。
足の筋肉鍛え、足の脂肪を燃焼する事が出来ます。
2-1-3 ジョギングのレビュー
足が引き締まって、少し筋肉が付いた様な感じです。
が、肝心のむくみの解消効果は・・・
体重、むくみ、共に変化なし(残念)
体重に変化がなかったのは、足に筋肉が付いたからなのかもしれません。
普段走ってない人にとって「走る」という行為は結構負荷が大きいなと感じました。
こんな感じの結果になり、3カ月でジョギングは引退しました。
ちなみにダイエット目的だと、3~4カ月以降に効果が出てくるみたいです。
長期戦を覚悟できる方は試してみて下さい。
2-2 ウォーキング
足のむくみを解消する為の運動方法、2つめは「ウォーキング」です。
ジョギングであまり効果がなく、旦那も足を痛めたのでウォーキングを始めました。
ジョギングほど足に負荷がかからず、筋肉増強よりも脂肪燃焼に効果がありそうです!
2-2-1 ウォーキングのやり方
こちらも1カ月位続けました。
ペースは週4位で、1回30分~40分位歩きました。
2-2-2 ウォーキングの効果
ジョギングと同じく有酸素運動により、脂肪を燃焼させる事が出来ます。
ジョギングよりも負荷が少なく気軽に始められるのでオススメです。
2-2-3 ウォーキングのレビュー
足腰が強くなったような気がします。全体的に足が引き締まった印象ですね。
こちらも、ジョギングと同じく、体重も足のむくみには、あまり効果がありませんでした・・・。
ウォーキング自体は、楽しかったんで続けたかったんですが、寒すぎて引退しました。
2-3 カーフレイズ(かかと上げ)
足のむくみを解消する為の運動方法、3つめは「カーフレイズ(かかと上げ)」です。
ネットでむくみ解消、脚痩せを検索してたら、この方法が書いてあったので試してみました。
※カーフレイズ=まっすぐ立った状態でかかとを上げる運動
毎晩、歯を磨くときにこの運動をやりました。
2-3-1 カーフレイズのやり方
地面につくところから足が伸びきる所まで、20回5セットを毎日やりました。
2-3-2 カーフレイズの効果
この運動は、ふくらはぎの筋肉を鍛える運動です。ふくらはぎは、第二の心臓というだけあって、かなり効果が期待できそうですね。
2-3-3 カーフレイズのレビュー
はたして結果は?
効果があったのは、主に足首でした。
ふくらはぎのむくみに効果があったというよりは、足首のむくみに効果がありました。
足首が少し細くなったような気がします!!
あと、かかと上げ運動をするようになって、歯磨きの時間が長くなり「歯が以前より白くなりました。」
2-4 ステッパー
足のむくみを解消する為の運動方法、4つめは「ステッパー」です。
家の中で簡単に有酸素運動が出来る「ステッパー運動」を試してみました。

これは、ダイエット目的で買ったんですが、むくみ解消目的で買おうか迷ってる人もいるかと思うので、使ってみた感想を紹介したいと思います。
外に行かなくても有酸素運動が出来るのでダイエットには超オススメです。
2-4-1 ステッパーのやり方
両足をステッパーにのせて、10分程度、足踏みするみたいに足を上下させます。
ただ足踏みするのと違って油圧による負荷がかかるので、いい感じに運動する事が出来ます。
2-4-2 ステッパーの効果
家で手軽に有酸素運動が出来ます!
ジョギングほどの高い負荷はありませんが、脂肪燃焼と引き締め効果があります。
2-4-3 ステッパーの結果
ジョギングやウォーキングと似ている結果ですね。
足のむくみ解消には大きな効果がありませんでした・・・。
足を引き締めたい方には、オススメの運動です。
全身のダイエット効果も期待できそうです!
※旦那はこのステッパーで無駄に8㎏痩せました。。。(笑)→その記事はコチラ
2-5 スクワット
足のむくみを解消する為の運動方法、5つめは「スクワット」です。
お家のソファーで出来る簡単スクワットを試してみました。足痩せ効果は期待大です。
足の筋肉が無いと「ズドーン」とした、メリハリの無い足に見えてしまいます。程よく筋肉をつける事で、メリハリのある健康的で綺麗な足になります!
足のたるみが気になる方に最適な運動です。足を引き締めてスリムな足を手に入れましょう!
詳しいやり方は下記の記事で紹介しています。
3.まとめ
今回は私Hiroshi’sワイフが『足のむくみ解消する運動試してみた結果!効果を検証をしてみた。』をテーマにお届けしました。
私の感想は、「むくみ解消する為の運動は、足を引き締める効果があったものの、むくみ解消効果はありませんでした。」です。
実は今回、足のむくみをとる運動の他に、足のむくみをとるグッズを試しました。
私は、足のむくみ解消運動より、足痩せグッズの方が効果があるかなと感じました。
足痩せ解消グッズの使用レビューは下記の記事で紹介しています。是非ご覧ください。
■むくみ解消に効果のある「足痩せグッズ」の記事
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
→https://hirosyland.com/mukumi-kaisyou/
むくみに悩んでいる方の参考になれれば幸いです♪
■私が試した足のむくみを解消する為の運動
- ジョギング
- ウォーキング
- カーフレイズ(かかと上げ)
- ステッパー
- スクワット
コメント