この記事では「長所と短所の答え方が知りたい」「自分の長所、短所がわからない」という方にお薦めな「長所と短所の受かる答え方」をご紹介します。
1.【就職面接】長所と短所の受かる答え方!わからないと不採用!?
就職活動での面接では、「必ず聞かれる定番の質問」があります。その質問は、自己PR、志望動機、長所と短所、最後の質問などです。今回は「長所と短所」について解説して行きます。
1-1 あなたの長所と短所はなんですか?
長所と短所の答え方がわからないと「自分の長所がわからない…」「自分の短所って正直に言っちゃっていいの?」という感じで悩んでしまいます。がしかし、長所と短所は面接や履歴書において重要な質問なので、完璧に答えられる様になっておかないといけません。
1-2 長所と短所とは?
長所とは「自分の優れている所」、短所とは「自分の劣っている所」です。誰にでも、得意な事と苦手な事があるかと思います。但し、就職活動における「長所と短所の答え方」は、ありのままを言うのではなく少し工夫して答える必要があります。
2.就職面接における長所と短所の正しい答え方
ここからは、面接に受かるための「長所短所の答え方」について詳しく解説して行きたいと思います。
2-1「短所はありません」ではダメな理由
長所だけ正直に答えて、短所は特にありませんでも良いんじゃないの?って思ってしまいがちですが、実際にあなたが「短所は特にありません!」っと言い切ったとするとどうでしょう?
おそらく面接官は、「この人は、自分の事を理解できていないんじゃないだろうか…?」と思ってしまいます。もしくは「短所を隠しているのではないだろうか…」と勘繰られてしまうかもしれません。
そして何より、長所と短所の質問は面接定番の質問なので「全然面接の対策が出来てない」とマイナスに取られる可能性が高いです。
2-2 短所は長所に言い換えて答える
私がオススメする短所の答え方は「短所を認識し、改善する努力をしている姿勢を伝える方法」です。
具体的な例を出すと「私は、〇〇が苦手ですが、それを改善する為に、〇〇の様な行動を取るように心がけています。」といった感じです。
この答え方であれば、ただ単に「これが苦手」というマイナスなメッセージだけではなく、「苦手な部分をしっかり認識しつつ、それを改善する努力をしている」というプラスの意味になります。
「短所はありません」という答え方では、「この人は、ちょっと心配だなぁ」という印象を与えがちですが、この答え方なら「この人はしっかりとした人物だな」という印象を持たれる事になります。
2-3 長所は業務内容に合うように答える
長所はそのまま答えればOKです。
※しかし、業務内容に合う様な答え方をする必要があります。
□細かい事が得意な人の場合の答え方
接客を伴う業務内容の仕事なら、「一人で黙々と作業に没頭できます。」という言い方ではNGでしょう。この場は、「お客様一人一人に気配りができ、丁寧な接し方が出来ます。」といった答え方の方が良いでしょう。
□挑戦する事が得意な人の場合の答え方
公務員や大手企業なら、「私は新しい事に挑戦する事が得意です。」という様な答え方ではNGでしょう。この様な職場なら「柔軟に色々な事に挑戦する姿勢を持っています。」と答えた方が、「柔軟性のある人材だ」「どんな部署でも対応出来るだろう」と良い判断をされる事でしょう。
同じ内容の長所でも、答え方をちょっと変えるだけで印象が大きく変わって来ます。
業務内容を意識した、上手い言い回しが出来る様になりましょう。
2-4 自分の長所がわからない人向けの答え方
自分の苦手な事は、どうしても目につきやすいので「短所の方が答えやすい」という方の方が多いと思います。逆に、自分の長所がわからないという方は多いのではないでしょうか?
ここでは、「自分の長所を見つける方法」を紹介します。
めちゃくちゃ簡単なので是非試してみて下さい。
※逆に短所がわからないという方は、短所と長所を置き換えて読んで頂けばOKです。
□長所と短所は表裏一体
あなたの長所はどこでしょうか?長所がわからない、と悩んでいる人にオススメな思考法があります。
その方法とは、ズバリ「長所と短所はコインの様なモノだと捉える事」です。
コインには、裏と表がありますよね?裏と表には、まったく別のモノ(文字、絵柄)が描かれています。裏と表という異なる存在が合わさって初めて一つの「コイン」という物体が存在します。
長所と短所もコインと同じような性質を持っています。
この性質を利用して、自分の長所、短所を見つけて行きましょう。
□自分の長所と短所を見つける方法
それでは、実際に「自分の長所短所の見つけ方」を説明していきます。
まず、紙とペンを用意してください。メモ帳でも構いませんが、あまりに小さいものだと書ききれない場合があるので、大きめのメモ帳か、大きめの紙を用意しましょう。
①自分の短所を書く
自分の短所を書き出しましょう。※短所がわからないという人は、自分の長所を書き出せばOKです。
いくつかけましたか?最低5個くらいは書き出しましょう!
どうしても、4個しか書けない!っと言う人は短所に「4個しか書けない!」と書いてしまいましょう。
これで5個完成です。それでも5個いかない場合は、もう少し考えてみるか5個以下でも次に進んでください。
②短所を書いた紙を眺める
書けたら書いた紙を眺めてみましょう。
ぼけーっと眺めても良し、じっくり眺めても良し、よく眺めて下さい。
ん?ん?っとあることに気が付きませんか??気づけたアナタは賢明です!
※気づけなくても安心してください、詳しく説明していきます。
③短所を長所に言い換える
自分の悪いところ、というのは、実はひっくり返せば自分の良いところなのです。
具体的に説明すると、例えば書いた内容が下記の様なものだっとします。
- 神経質
- ネガティブ
- すぐに愚痴を吐く
- 頑固
- すぐ諦めてしまう
- すぐ悩んでしまう
しかし、これらの短所を長所に言い換えれば、下記の様な内容になります。
- 細やかな事に気が付ける。
- 人の繊細な気持ちを汲みとる事ができる。
- 自分の信念を持ち、それらを口に出して表現する事ができる。
- 確固たる自分の生き方、考え方がある。
- 好奇心が旺盛で、色々な事にチャレンジできる。
- 物事を深く考える事ができる。
はじめに書いた短所を長所として言い換えてみました。
どうでしょうか?立派な長所になったと思います。
勿論、ただ変換しただけの嘘の内容ではなく、これらのあなたの長所は、事実であり真実なのです。短所だと思っていた事でも、それらには裏の意味があり、それが長所になる事を理解していただけたのではないでしょうか?
※紙に書く方法でもOKですが、下記のアプリを使えば簡単に長所を探す事が出来ます。
→【短所を長所に変えるアプリ】短所を選ぶだけで簡単に長所に変換!
□長所がわかれば自分に合った仕事選びが可能
自分の短所ばかり考えて、極力自分の短所が邪魔にならない仕事を選んでいませんか?仕事を選ぶ時は、自分の短所を考えるよりも「自分の長所」を考える方がオススメです。
自分の長所を導き出すと、よりよい結果が得られるからです。
3.まとめ
今回は、就職面接での長所と短所の受かる答え方について解説しました。面接で皆さんが素敵な長所と短所を答えられる事を心より願っております。
- 短所+対処方法で前向きなメッセージを伝えよう
- 長所は業務内容に直結した伝え方を意識しよう
- 長所がわからない時は、短所を長所に言い換える
おすすめ関連記事:
コメント