この記事では「志望動機が書けない」「いい志望動機が思いつかない」「志望動機を書くのが難しい」とお悩みの方に参考にして頂ける、受かる志望動機の書き方、答え方のコツをご紹介します。
1.志望動機の書き方を間違えると不採用になる!?
志望動機をしっかりと答える事ができれば、採用される確率が高くなります。逆に志望動機が曖昧だと、不採用になってしまう確率が高くなります!「志望動機がイマイチで落ちてしまった…。」という事が無いように、受かる志望動機の書き方についてしっかりと学んで行きましょう。
2.志望動機に書くべき内容とは?
皆さんにとって「志望動機」とは何だと思いますか?「面接でよく聞かれる質問だよね」とか「履歴書で書くめんどくさいヤツだよね」という感じのイメージかもしれません。
がしかし、志望動機には採用面接において重要な意味があります。
それが次の通りです。
■志望動機とは…
「自分の思い」、「将来どうありたいか」、「入社して何がしたいのか」という内容の事です。
次に「志望動機を答える意味」と「志望動機に書くべき内容」をご説明します。
志望動機を答える意味とは?
志望動機というのは、企業と面接応募者のミスマッチを防ぐために重要な質問です。
そして、志望動機を答える意味は2つあります。
志望動機を答える意味①
面接を受ける人が、会社に対して、自分の想いと求人内容がマッチしている事をアピールする為。
志望動機を答える意味②
採用担当者が、受験者の想いと、会社の理念、業務内容がマッチしているかを判断する為。
志望動機には、この二つの意味があります。
就職を結婚に例えるなら、相手の想いや考えを知らない状態で「いきなり結婚」とはならないですよね?就職も同じで、受験者の想いを面接官が受け取って、会社と合っているかどうかを検討したのちに採用となります。
志望動機に適切な内容とは?
では、実際に志望動機に書くべき内容は、どういったものになるのでしょうか?
それは「自分の想いや将来の目標が、企業の求人内容(事業内容)と一致した内容!」です。
ここで注意が必要なのが、いかに素晴らしい想いを持っていたとしても、企業の理念や求人内容、事業内容とが一致した内容でないと意味が無いという事です。
例:「私は最先端のITスキルを使って、人々の暮らしを快適にして行きたいです」と職人気質の町工場でアピールしても、事業内容と志望動機が一致しないので完全にNGだという事です。
3.コツがわかれば簡単!「受かる志望動機の書き方」
それでは「受かる志望動機を書くためのコツ」について詳しく解説していきます。
自分の想いを主張する
志望動機受かる書き方1つ目は、共感できるポイントや自分の想いを主張するです。
企業には、企業理念や経営理念というものがあります。
これらは基本的に「経営者の思想や理念」が反映されて作られています。
つまり、経営理念は会社の性格みたいなモノという事です。
自分と企業のマッチングを考える
経営理念と自分の考えが合致している、もしくは自分の考えに近い事が望ましいでしょう。
性格の合わない人と一生過ごすのって苦痛ですよね?
ミスマッチングは出来るだけ回避する
「私はこういう風に働きたいんだ!」という想いがあるのに、それと正反対の企業理念を掲げた会社に入社したとします。その場合、会社や上司と、自分の考えがマッチせず苦しい思いをしてしまうかもしれません。
※自分の想いとマッチしていないけど入社したい場合
「自分の想いとはマッチしていないけど、 条件がいいので、どうしてもその会社で働きたい。」という場合もあるかもしれません。あなたが企業の理念を受け入れられるのなら問題はありません。しかし、長い目で見れば、自分の想いと一致している企業を選択した方がいいと思います。
志望動機に自分の想いを込める
もし企業理念と自分の想いが一致している場合は、それを上手く伝える事が大切です。もし、片思いの相手がいたとして「私の学歴は〇〇です。特技は〇〇です。」と客観的な事実を伝えたところで、あなたの想いは伝わりません。自分の想いを伝えなければ、恋が成就することはありません。志望動機も告白と同じで、想いを口に出す事。そして、相手に上手く自分の想いを伝える事が大切です。
「私はこの会社で頑張りたいんだ!」という思いを志望動機にしっかりと書くことが大切です。
自分の希望を伝える
志望動機受かる書き方2つ目は、自分の希望する働き方やビジョンを伝えるです。
「私は○○の様な働き方がしたい!」、「将来は○○の経験を積んで○○の経験や資格を生かして仕事がしたい!」といった将来のビジョンをアピール出来れば完璧です。
具体的にやりたい仕事は何なのか?将来的にどうなりたいか?という所まで上手くアピール出来ていると、採用担当者は安心して採用する事が出来るでしょう。
※求められている人材像と応募者の希望が一致すれば採用される率が上がりします。
逆に企業が求めている人材像をしっかり調べず、主張する事だけに注力してしまうと、ミスマッチングとみなされる事になってしまう可能性があります。
転職が多い人はより慎重に対策する
志望動機受かる書き方3つ目は、転職が多い人はより慎重に対策するです。
転職回数が多いと「この人は、入社してもすぐ退職してしまうのではないだろうか…」「この人は一体何がしたいのだろうか…」と思われてしまう可能性が高いです。
なので、しっかりとした「志望動機」を用意する必要があります。給料や条件に捕らわれず、本当に自分がやりたい事、貫きたい信念を持つことが大切です。
自分の思いをしっかり固めて求職活動をする事で、お金や諸条件だけに捕らわれず長くしっかりと勤められる会社に出会えます。
4.受かる志望動機の例文とテンプレート
志望動機の書き方のコツがわかったら、次は実際に志望動機を書いて行きましょう。
下記の志望動機の例文とテンプレートを参考にして、魅力的な志望動機を完成させましょう。
志望動機の例文
「貴社の取り組みや企業理念を拝見し、○○というところに魅力を感じました。」
「 貴社の行っている○○の事業を通して、私は○○の様な働き方で○○を○○できる様になりたいと考えております。」
「将来的には○○の経験を積んで○○の仕事もやりたいと思っております。」
志望動機のテンプレート
上記の例文は、下記のテンプレートに基づいて作られています。
テンプレートを参考に、あなたの魅力的な志望動機を完成させましょう。
- 企業理念への共感をアピール
- 事業内容、業務内容と自分の想いとの一致をアピール
- 将来の働き方、将来のビジョンをアピール
下記の無料アプリを使えば、簡単に志望動機が作れるのでオススメです。
■志望動機が簡単に作れる無料アプリの詳細はコチラ
→志望動機作成アプリで魅力的な文が作れる!無料転職支援ツール
志望動機と自己PRの違いについて
ここでは「志望動機と自己PRってどうちがうの?」っという疑問にお答えしていきたいと思います。ちょっと似てる感じなので、混同してしまいがちですが、書くべき内容は全く異なります。良く理解して面接に挑みましょう。
志望動機 = あなたがその企業を選んだ理由。
入社して、自分がやりたい事、どういった働き方をしたいか、将来どのようになりたいのか?といった自分の思いや考えと、応募した企業が一致するポイントを伝える内容が志望動機です。
「私はこの企業と同じ想いを持っています!」という様な内容を伝える文章です。
■おすすめ関連記事
→志望動機作成アプリで魅力的な文がスマホ、PCでサクッと作れる!
自己PR = あなたのセールスポイントを企業に提示する事。
入社して生かせる能力や知識、経験をアピールする内容になります。
「自分のセールスポイントが解らない!」と言う方は、こちらの記事をご覧ください。
「私はこの企業で成果の出せる人間です!」という様な内容を伝える文章です。
■おすすめ関連記事
→自己PR作成アプリで転職、就活成功!書き方がわからなくても簡単!
5.まとめ
今回は「受かる志望動機の書き方」というテーマでお送りしました。参考にして頂ければ幸いです。
□当ブログではこの記事以外にも転職に役立つ情報を多数掲載しております。
→ おすすめ転職関連記事一覧はコチラ
■転職活動で使えるオススメ無料アプリ一覧
コメント