ハローワークはブラックばかり?優良企業の見分け方8つのポイント

※記事内にプロモーションを含む場合があります
転職のイメージ画像 転職

転職活動をする上で、もっとも注意すべきは「ブラック企業に入ってしまわない事」ではないでしょうか?どんなに自分の能力が優れていたとしても、環境が悪いと宝の持ち腐れ状態に陥ります。

その結果、再び離職という事になりかねません。

そこで今回、転職マスターの私が「ブラック企業に就職してしまわない為の要注意ポイント」をみなさんにご紹介します。

  • この記事を読めば、ブラック企業の見分け方がわかる様になります。
  • 見分け方がわかれば、ブラック企業に入ってしまう確率を下げる事が出来ます!

1.ハローワークはブラックばかり?優良企業の見分け方8つのポイント

今回紹介するブラック企業の見分け方は、私が実際にブラック企業に入社した経験を元にした内容です。求人票に記載されていた内容と、実際の職場の環境を比較し、「こう書いてある場合は、こうである可能性が高い」という感じで、過去の経験を元にして求人票を見る際のポイントとしてまとめました。

ブラック企業の見分け方が解れば、ブラック企業に就職してしまう確率を大幅に下げる事が出来ます。この記事の内容を参考にして頂き、一人でも多くの方がホワイトな優良企業に就職されます事を心より願っています。

それではさっそく、ブラック企業の見分け方を見て行きましょう。

2.ハローワーク求人に潜むブラック企業の見分け方とは?

ハローワーク等で求人を検索する時に、ブラック企業を見分ける為の方法をご紹介します。一見するとホワイト企業と見間違えてしまうような求人内容であっても、実はブラック企業だった…なんて事が結構あります。

各項目ごとに詳しく説明させて頂きますので、是非参考にしてみて下さい。

2-1 ブラック企業の見分け方①アットホームな会社

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、1つ目は「アットホームな会社です」です。

たまに、会社の特徴の欄に「アットホームな社風です」とか書かれてる求人があります。
こう書いてある求人は、零細企業の場合が多いかと思われ、家族経営かつワンマン経営の可能性が高いです。

経営者側はアットホームだと思って書いてるけど、従業員は、そう思っていない可能性が高いです。社員同士の親睦会や飲み会、催しやイベント的なモノが多い可能性が高く、半強制的に参加せざるを得ない状況に陥る場合もあります。

あと、「これといって他にアピールできるポイントがないといった場合もこう表記され易いです。

実際、私もそういった会社にいましたが、ワンマン経営が無理になって退職しました。

2-2 ブラック企業の見分け方②賞与の額が書かれていない

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、2つ目は「具体的な賞与の額が書かれていない」です。

大抵の場合は、何ヵ月分や、◯◯万円~◯◯万円と賞与の額が具体的に書かれています。賞与が多い求人は応募者を多く集められるので、具体的な金額がはっきりと書かれています。

それとは逆に、賞与が少ないと募集者が少なくなる為、あえて書かれていない場合があります。
なので、ボーナスの詳細が書かれていない求人は、ボーナスが少ない可能性が高くなります。

また、賞与なしと書かれている場合「入ってすぐは出ないって事かな?」と思いきや、何年経っても出ない可能性があります。「頑張って働いて業績が良くなれば上がるかな?」と思い、そういった会社に入社した経験があります。しかし、結局いつまでたっても賞与が出そうになかったので退職しました。

2-3 ブラック企業の見分け方③年間休日が少ない

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、3つ目は「休日が極端に少ない会社」です。

基本給、ボーナス、賞与も多いのに、年間休日が極端に少ない求人は正直迷います。

がしかし、休みが少ないと言うことは実働時間が多いということなので、時給換算すると自分の労働単価の安さに落胆してしまう可能性が大です。

完全週休2日制の場合、土曜に出勤となれば、休日出勤となり休日出勤分の給料がもらえます。
がしかし、土曜が通常出勤なら給与額が増える事もなく、モチベーションも上がりません。

2-4 ブラック企業の見分け方④いつもある求人と空求人

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、4つ目は「いつ見てもある求人」です。

これはもはや、恐怖です。

私は転職回数が多いので、求人を見る機会が多いのですが、必ずいつ見てもある求人が存在します。

これぞ正にブラック企業です。退職者が多いので、いつも求人を出している様な会社です。

よっぽど根性あって「乗っ取ってやる!」位の勢いがある人にしかオススメしません。

怪しい会社は、ハローワークで離職率を聞くか、ネットで会社の口コミを調べましょう。

他にも、現時点で採用予定が無いにもかかわらず、優秀な人材が応募してきた時のみ採用を受け付けるという場合や、採用担当者の教育の為の練習として面接者を応募するなど、空求人と呼ばれる求人があります。

ハローワークでは基本無料で求人を掲載出来る為、空求人が掲載されてしまいがちです。
これを回避するには、下記の様な転職サイトなどの利用がオススメです。

■無料で相談が出来る転職サイトはこちら
 →doda無料転職支援サービスへご登録

2-5 ブラック企業の見分け方⑤誤字脱字

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、5つ目は「誤字脱字がある求人」です。

求人票の記載に誤字脱字がある場合、人事や総務などの事務作業が上手く回っていない、もしくは、いい加減な仕事の仕方をしている可能性が高いです。

こういった求人票を出している会社に入った場合、仕事に対して余裕のない職場環境に対するストレスや、社内における事務作業のいい加減さを感じてしまうかもしれません。

私が実際に経験した事があるのは、給料計算の間違いがよくある会社でした。

先輩のアドバイスで、自分で出勤、退勤時間をメモしたり、タイムカードを記録したりしていました。本来ならば総務に任しておくべき給料計算を、自分で管理しなければいけないというストレスを感じていました。

なにより、間違いがあると会社に対する不信感も増します。

2-6 ブラック企業の見分け方⑥残業なし

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、6つ目は「残業なしと書いてある求人」です。

私も以前、「残業なし」と書かれてる求人に応募した事がありました。もちろん本当に残業ゼロの会社もあるかと思いますが、私が入った会社は違いました。

入ってしばらくしたら普通に毎日80時間残業の日々が続きましたそして、まわりの先輩たちは100時間オーバーが当たり前という状況…。

「入ってすぐは残業なしという意味です!」と労働基準監督署に言い逃れ出来る様に書いてたのではないでしょうか?嘘を書く位なら書かない方が…的な作戦かと思われます。

昼休みに幹部社員が「某大手企業の社員が月100何十時間残業で過労死した」というニュースをみて「それはひどいな…」っとまるで他人事の様にニコニコと話していた事に衝撃を受けました。

2-7 ブラック企業の見分け方⑦基本給が高い

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、7つ目は「基本給が割高もしくは、賞与が割高」です。

「お、いいね!」基本給や賞与が極端に高いと、「ここにしよう!」と安易に決めてしまいそうになりますよね。でも、ちょっと待ってください!

基本給が高い場合、賞与なし、昇給なしの場合があります。逆に、賞与が割高の場合、基本給が安い場合があります

この場合、結局どの求人の給料が一番高いのかが、よくわからなくなりますよね。

これぞ、まさに錯乱作戦です。

この作戦に惑わされることなく「ちゃんと計算する」「冷静に比較する」ことが大切です。

そんな時にオススメなのがハローワーク年収計算比較アプリというアプリです。基本給や、賞与、手当などを入力するだけで年収が計算でき、年収の多い順に並び変える事も出来ます。

このアプリの詳しい使い方は下記の記事で紹介しています。
→転職活動に使える!年収を計算しランキングにして比較出来るアプリ!

2-8 ブラック企業の見分け方⑧手当てが高額

ハローワーク求人でのブラック企業の見分け方、8つ目は「手当ての額が異常に高い」です。

月給を見たら普通でも、手当て抜きの基本給が極端に少ない求人があります。「まぁ、基本給少なくても、手当てが付いてこれ位ならいいかな?」と思ってしまいがちですが、ここで問題なのは、賞与です。

基本給20万と、基本給15万+手当て5万の求人の場合、賞与4か月分の会社ならば、基本給×4ヶ月なので、前者が80万、後者が60万となり、後者の賞与が前者の賞与よりも20万円少なくなります。

つまり、年収で言うと20万円のがあるという事になります。

入社後に後悔してしまう事が無いように、先程ご紹介したハローワーク年収計算比較アプリを使って確認する様にしましょう。

3.ハローワーク求人はブラック企業ばかり?!

ここからは、よく言われるの「ハローワークはブラック企業ばかり」について、私が実体験で感じた【この言葉】の真相を解説させて頂きます。

3-1 ハローワークがブラックばかりな理由①転職数が多いから

私自身、転職自体の回数が多い働き方をしてきました。その中で感じるのは、給料面においては「下がる」という事は無く、むしろ転職する度に給料は上がっていきました。

がしかし、転職数が増えれば増えるほど、所謂「ブラック企業」と呼ばれる会社に入ってしまう率が高くなっていってしまいました。

3-2 ハローワークがブラックばかりな理由②若くないから

転職回数が増えるという事は、当然就職活動時の自分自身の年齢が上がっていくことになります。
応募者の年齢が上がると、優良ホワイト企業の採用選考に落ちやすくなってしまいます。

人並はずれた経験や知識を持ち合わせた人ならば、これに該当しない場合もあります。しかし、私の場合は、短期間での転職が続いたため、残念ながら「特別出来る人間」と見なされる様な人材はありませんでした。

その結果、採用されやすいのが「ブラック企業」という事になりやすいという状況に陥ってしまっていました。そうした事を繰り返すうちに、求人を検索している段階で「コレは、ブラックだな…」というのが感覚的にわかるようになって行った訳です…。

今回紹介したブラック企業を見極めるポイントを参考にしていただき、皆さんがブラック企業ではなく、ホワイトな優良企業に入社される事を心より願っております!

4.まとめ

今回は「ハローワークはブラックばかり?優良企業の見分け方8つのポイント」というテーマでブラック企業を見分ける為のポイントをご紹介いたしました。

勿論、人によってブラック企業という定義は違うかと思います。そして、実際に面接や見学に行ってみないとわからない事も多いかもしれません。とはいえ、今回紹介したブラック企業を見分けるポイントを参考にして頂ければブラック企業に入ってしまう確率は減らせると思います!

■【ハローワーク求人票】ブラック企業の見分け方のまとめ

  1. アットホームな会社
  2. 賞与の額が書かれていない
  3. 年間休日が少ない
  4. いつもある求人と空求人
  5. 誤字脱字がある
  6. 残業なし
  7. 基本給が高い
  8. 手当が高額

■オススメ関連記事
転職マスターの私がオススメする、転職方法に関する役立つ情報を紹介している記事です。

■オススメ関連アプリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました