パソコン作業で肘が痛い!?私がやった対策と体験談をご紹介!

※記事内にプロモーションを含む場合があります
パソコン作業で肘が痛い!?私がやった対策と体験談をご紹介! 未分類
スポンサーリンク

PC作業をやっていて「肘が痛い!」となった事ありませんか?ひょっとしてそれ、テニス肘かもしれません!

1.パソコン作業で肘が痛い!?私がやった対策と体験談をご紹介!

この記事ではパソコン作業時、もしくはパソコン作業後に「肘の痛み」を感じて困っている人の為に、私が実際にやった対策と体験談をご紹介します。

1-1 テニスしてないのにテニス肘?

私は仕事でパソコンを使用するため、毎日長時間パソコン作業を行っています。普段は特に意識する事はなかったのですが、ある日の仕事終わり、肘に違和感を感じました。「なんか肘が痛い…」と…。

寝たら治るだろうと思っていたのですが、次の日も、その次の日も肘の痛みは消えず…。ネットで調べてみると、痛む箇所や症状などから「テニス肘」という検索結果に辿り着きました。

1-2 湿布を貼って様子を見るも治らず…

テニス肘という言うのは、別にテニスをやったからなる!というモノではないらしく、テニスをやる時に良く使う「前腕の筋肉と腱」に負荷がかかってなるモノらしいです。

最近だと、スマホの使い過ぎでテニス肘になる人もいるらしいのですが、私はそこまでスマホを使い過ぎている訳でもないので、何故だろうと初めは思っていました。

1-3 ストレッチをやっても治らない…

この時までは「スマホの持ち方が悪かったのかな…?」と位に思っていたので、スマホの持ち方に注意しつつ、寝る前に前腕を伸ばすストレッチをやったりして様子をみていました。

ひじの痛みを発症してから2週間、3週間と経過するも、どうも肘の痛みが取れない…。これはおかしい、と思い再びネットで「肘の痛み」について調べる事に…。すると気になる情報を発見しました!

それが、パソコン作業時(タイピング時)に肘の位置が低いと肘を痛める…というモノでした。

2.パソコン作業で肘が痛い時に、私が実際にやった対策!

ここからは、私がパソコン作業時に痛めた肘を治す為の対策方法をご紹介します。
※この対策方法を実践することで肘の痛みが治りました!

2-1 PC作業時の肘の高さを確認する

まず私がやったのは「パソコン作業時の肘の高さの確認」です。テーブルが高すぎたり、椅子が低すぎたりするとどうしても肘の位置が低くなります。そして、肘の位置が低くなると前腕に負担がかかってしまいます。

パソコン作業時の肘の痛みのイメージ
肘の位置が低く前腕に負担がかかっていた

2-2 肘置きを設置して肘の高さを調整する

タイピング作業時の肘の角度を90度に近付けるために、肘置きを設置して肘の高さの調整を行いました。肘の高さを調整した途端、肘(前腕)への負担が軽くなったような感覚を感じました。

パソコン作業時の肘の痛みを解消したイメージ
肘置き設置で肘の負担が軽減した

私は肘置きを設置して対処しましたが、椅子とテーブルの高さが極端に違う場合、肩に負担がかかってしまうかもれません。その場合は下記の様な昇降式のPCデスクを利用すると肘と肩の負担が軽減できると思います。

椅子の肘置きの高さが低い場合は、下記の様な肘置きの高さを高くするグッズの購入を検討されてもいいかと思います!なんせ肘の高さが大切です!

2-3 前腕のストレッチを入念に行う

そもそも、肘の高さが高かろうが低かろうが、前腕の筋肉が硬くなかったら「テニス肘」にはなっていなかったと思います。実際、今まで全く同じ姿勢でパソコン作業をしていましたが、肘が痛くなることはありませんでした。

おそらく加齢に伴う全身の筋肉の衰え、関節の柔軟性の低下が、今回の「肘の痛み」の原因ではないかと思われます。なので、パソコン作業を行う前後、風呂上り、寝る前にストレッチをやる様にしました。

パソコンの肘の痛みを和らげるストレッチのイメージ
前腕のストレッチ

□私がやったストレッチのやり方
まずは前腕のストレッチ。左の肘が痛い場合は、左腕を前に真っすぐ伸ばして手を真下に曲げて、右手で手前に引っ張る様にします。次は手を上に曲げて右手で引っ張る様にします。※上記のイラスト参照

肘周りの筋肉だけでなく全身のストレッチを行いました。私が実際のやった方法は、下記の記事で詳しく紹介しています。パソコン作業の多い方は、是非参考にしてみて下さい!
→パソコン作業の肩コリを解消する方法!リモートワークの人にお薦め

2-4 毎日軽い運動で体を動かす様にする

パソコン仕事をメインでしていると、どうしても運動不足になりがちです。さらにリモートワークでパソコン作業を一日していると、気づいたら全然体動かしてない…という状況に陥りがち。

なので少しでもいいから「毎日体を動かす!」ということを意識して生活する様にしました。ジムに通えばベストですが、面倒くさかったりお金もかかったりするので、家でも簡単に楽しく運動が出来る下記のアプリがお薦めです。家にいながらにして、軽い登山の様なトレーニング出来ます!

3.PC作業時の肘の痛みを解消する方法のまとめ

  • パソコン作業時の肘の高さを調整する
  • 前腕のストレッチを入念に行う
  • 毎日体を動かす様に心がける

私はこの3つの方法を実践する事で、PC作業の肘の痛みを治す事ができました。私と同じように肘の痛みに悩まされている方は是非、私の体験談と対処法を参考にしてみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました