1.【メルカリで月5万稼ぐ方法】私が実際にやったやり方を伝授します!
去年の11月中旬から初めて12月中旬までの約1ヶ月の売上が約5万円でした。

やる前は正直稼げると思わなかったのですが、割りと楽に五万円達成できました。
今回は、私なりのメルカリ攻略方法『メルカリで月5万稼ぐ方法』をご紹介したいと思います!
前半では、メルカリで儲ける為に必要な考え方。
後半では、メルカリで儲ける為の具体的な方法を紹介します。
2. 【メルカリで月5万稼ぐ方法】 ~儲ける為に必要な考え方~
それでは早速、私の実践した具体的な方法を紹介して行きます!
2-1 私がメルカリに出品した商品ジャンルと出品数
- 実用本
- 自己啓発本
- ブランドのマフラー
- ブランドの財布
- ストリート系ブランドのパーカー
- ストリート系ブランドのTシャツ
- ブーツ
- スマホ無線充電器
- パソコン周辺機器
など…合計21点です。
単純計算で5万÷21点で、1商品あたり平均2380円程度の売上です。
2-2 原価と利益を計算して、メルカリでの販売価格を決めよう!
私の場合、自宅にあったモノを売ったので原価率0%で、販売価格-(メルカリ手数料+送料)で残った分が丸々利益となりました。
(厳密に言うと梱包資材や梱包手間賃、発送手間賃がありますが…)
転売やハンドメイド品の販売をされている方であればこの辺りを計算して販売価格を決めないと・・・
最低賃金以下の労働をしてしまう可能性大です!!!
2-3 作業効率をあげればメルカリでの稼ぎも大きくなる!
私は、メルカリ出品に際しての全ての作業を、時給換算して作業するように心がけていました。
販売価格が3000円で、メルカリの手数料が300円、送料負担440円の場合、利益は2260円です。
出品、梱包、発送作業が1時間で出来たら時給2260円です。
時給2260円なら結構おいしいですよね!?
がしかし、1000円の商品で、メルカリ手数料が100円、送料負担440円の場合、利益は460円です(涙)
これを出品、梱包、発送に1時間かけてしまうと時給460円です。
時給460円だとちょっときびしいですよね(涙)
さらに、利益が100円とかだと、下手したら200円出して100円稼いでるような状態に陥るかもしれません。
2-4 利益の低い商品は、利益の高い商品と同時に発送する方法がオススメ!
利益が低いモノだと時給換算したら赤字になる!と先ほどいいました。がしかし、利益の低いものでも、どうせなら売りたいですよね。
そんな時は、利益の高い商品と同時に発送しに行きましょう!
実際、私も利益が200円程度のモノも販売しました。その場合は、発送予定を長めに設定しておいて、利益の高い商品が売れたときに同時に発送しに行くようにしていました。
利益200円のモノだけを発送に行ってたら、時給換算すると完全に赤字です。
がしかし、利益5000円のモノと同時に行けばプラスアルファの利益になります。
この方法を使う事をオススメします。
2-5 メルカリで稼ぐ方法、利益が極端に低いものは売らず捨る!
売上から手数料と送料を引いて、100円200円のものを売るのはあまりオススメしません。
勿論時間が有り余っていて利益度外視で楽しむ分にはなんら問題はないのですが、利益を求めるなら超低額利益の商品の出品はオススメしません…。
時間は人類みな等しく、有限です!!
3. 【メルカリで月5万稼ぐ方法】 ~儲ける為の具体的な方法~
さてここからは、いよいよ実践編です!がっぽり稼ぐ方法を学んで行きましょう!
月5万稼いで家族で焼き肉に行きましょう!(イェーイ!)
3-1 メルカリで適切な販売価格を設定しよう!
メルカリ攻略法でもお伝えした通り、販売価格の設定はかなり重要です!
転売か、そうでないかにもよりますが、転売なら仕入値との兼ね合いが必要です。
転売の場合は仕入れ前に相場を調べる必要があるかと思います。
不用品を売る場合は、そもそもまずその商品が売れるのか?を見極めなければなりません。
ボロボロで100円位でしか売れない様な商品は残念ですが、そのまま自分で使用する方がいいと思います…。
まず自分でこれなら何千円で売れる!と思う商品を選びましょう。
自分が1円出しても買わない商品は誰も買わないですし、自分なら1万でも買うと思う商品は、誰かも同じ値段で買ってくれる可能性が高いです!感覚が大切です。
3-1-1 メルカリで商品を売るには、まず相場を調べよう!
私が相場価格を調べるのに参考にしたサイトは次の通りです。
- メルカリ
- Amazon
- 楽天市場
- ブランドのサイト
この他にも沢山ネットショッピング系のサイトはありますよね。それら全部の情報を集めなくてもいいの?と思われるかもしれません。がしかし、多くの人はこの4つを主に参考にしていると思います(私の推測)
なのでこの4つを調べればおおよその価格設定は出来ます。
その方法についても詳しく紹介していきます。
3-1-2 まずメルカリで同じ商品、もしくは同じ様な商品を検索。
まずメルカリで商品を商品を検索します。そして、売れ切れた商品と、売れ残っている商品を眺めます。
ここで得られる情報は「この値段で売れた」というデータと「この値段では売れない」というデータです。
売りきれた値段と同等の値段の商品が売れていない場合は、やや飽和状態となっており、その場合は出品されている商品と同等もしくは安い値段で出品しましょう。
売りきれた商品と同等の値段の商品がなく、やや高めの商品が多い場合、商品の状態が良好なら、やや高めの価格設定でも行ける可能性があります!
がしかし、売れていない商品よりは安くした方がいいでしょう。その辺りも感覚ですね・・・。
3-1-3 メルカリでの出品がない場合はAmazonかブランド直販サイトで相場を調べよう!
メルカリで同じ商品がない場合は、チャンスです!ここで競争すべきはAmazonもしくは楽天市場です。Amazonでないものは、ブランドやメーカーの公式サイトの販売価格を調べましょう。
狙い目はAmazonよりちょっと安い値段です。商品の状態が良ければAmazonの値段より数百円安くても売れます(実際に売れました)
3-1-4 ブランドの品はブランド公式サイトで相場を調べるのがオススメ。
ブランド品の場合、年数が経っていても状態が良ければ高額でも売れやすいです。
メルカリで検索し相場を調べるのも手ですが、状態が良好な場合はブランドの公式サイトの値段を参考にしましょう。
単に公式サイトの値段より何円安く、というのではなく、商品の状態を考慮して売れるであろう価格を見定めましょう。
3-2 送料を調べ、利益がいくら出るのか!計算してメルカリで稼ぐ!
大体の価格設定ができたら、次は送料を調べましょう。高額商品なら調べなくてもオーケーですが(めちゃくちゃデカイモノは駄目ですが…)数千円の商品だと、送料が高いと利益が低くなる、もしくは、なくなるので要注意です。
また、メルカリでは値引きを求められる事があります。このときにちゃんと利益が出せる額を把握しないと、「思ってたより利益が出せなかった!」ということもあるかもしれません。
販売価格を下げるとメルカリ手数料も変わるのでややこしくなります。前述の通り、利益を最大化するには、作業時間を短縮しなければなりません。
そんな時はメルカリ値引きチェッカーという無料アプリがオススメです。
※販売価格と送料入力すれば、タッチ操作で簡単に、値引き後の利益の確認が出来ます。
メルカリ公式アプリでも価格を変更すると利益が表示されるのですが、一回一回変更価格を入力しないといけないので面倒です。
さらに変更前いくらだったっけ??っとなると無駄に時間がかかってしまいます。
メルカリ値引きチェッカーを使えば、タップするだけで価格を変える事ができ、効率よく快適に利益をチェックできます。
さらに変更前のデータも表示されるため、変更前、変更後の比較も簡単です。
メルカリで出品するならブックマーク必須です!
3-3 メルカリで稼ぐ為の写真撮影の方法
次は、出品の際の商品画像の準備です。
ネットショッピングで重要なのは「商品の十分な情報」です。
ネットショッピングは、実際に手にとって見れないので、新品、中古品に関わらず購入者が知りたい情報を十分に掲載しましょう。
★メルカリで稼ぐ!商品画像撮影の方法
- メインの写真は、商品の全体像がわかる様な画像。
- 前後左右それぞれ一枚づつ撮影します。(くるっと一周回った様に)
- 服ならサイズやブランドが表記された部分の写真。
- 中古品ならキズ汚れがある部分のアップ。
- ブランド品はシリアルナンバーや、made in ◯◯と書かれたタグなど、正規品と判別できる部分のアップ画像。
※キズを隠しても売れるかもしれませんが、クレームや低評価などトラブルの元になるのでNGです。
目先の利益よりも、長期的な利益と信頼を選びましょう。信頼を築くには時間がかかりますが、信頼を失うのは一瞬です!
★メルカリはインスタとは違って、リアリティが大切です!
全ての写真をアップできたら画像編集で余分な部分をカットしましょう。
エフェクトは、つけない方が商品の状態が伝わるのでエフェクトなしでOKです。
★メルカリの売れる為に画像を加工しよう!
しつこいですが・・・エフェクトは不要です!!がしかし!
画像を加工することで・・・
- 「売れる商品をより売れるように」
- 「売れない商品を売れるように」
する事が可能です!
ここでいう画像加工は、色合いをおしゃれする!とかいうのではなく 写真に「美品」「お買い得」などの文字を入れる加工 の事です。
画像を加工するっていうとなんだか面倒くさいんじゃないの??って思いますよね?
がしかし、この「フォト・ポップ・メーカー」というアプリを使えば数秒で簡単に出来上がります!
完全無料、かつダウンロード不要で使えるのでオススメです!
詳しい使い方はコチラの記事で紹介しているで、気になる方はどうぞ!
3-4 メルカリで売れる商品の説明の書き方
例えば…シャネルの財布を出品するなら。
「 シャネルの長財布です。
◯年前に◯◯百貨店にて◯万円で購入し、数回使用しました。
使わなくなった為出品しました。
キズや汚れは御座いません。
サイズ ◯◯センチ!
◯◯なデザインで◯◯な方にオススメです。」
とみたいな感じで私は書きます。
★ 私が商品の説明にこう書いた理由
購入を検討されている人の気持ちを想像してみました!
私なりに想像してみると・・・こんな言葉が出てきました。
- 「どこでかったんだろう?」
- 「いくらしたんだろう?」
- 「いつかったんだろう?」
- 「どれくらいのサイズだろう?」
- 「キズ汚れは大丈夫かな??」
気持ちを想像する!と大げさに言いましたが、自分だったらこう思うかな?って感じです。
そして、これらの疑問が解消されれば、購入へと繋がるのではないかと思ったからです。
最後にオススメします!的な文章を入れれば完成です!
3-5 発送方法を選ぶ。オススメはメルカリ便!
普通の配送か、匿名配送だと断然匿名配送がオススメです。
例えば普通郵便で封筒を送れば最低83円で送ることができ、匿名配送なら1番安くても178円かかります。
★ 匿名配送(メルカリ便)のメリット
- 匿名配送の方が購入されやすい
- メルカリ便は宛名を書かなくてもいい
購入者は、個人情報のやり取りがない方が購入しやすいです。知らない人に自分の住所氏名を教えるのってちょっと抵抗ありますよね。
あと、メルカリでは出品者が送料を負担することが多いので、購入者にとって送料が高いか安いかはあまり重要ではありません。
そしてこれも重要!!「メルカリ便は宛先を記入する手間がない」。
商品数が多いと一件一件宛名を書くのは結構大変です・・・。メルカリ便なら楽ちんです!!
3-6 発送までの日数はモノによるが早い方がいい
ネットショッピングは、翌日到着が当たり前な感じになってきてますよね。
早いか遅いかだと早いに越したことはありません、可能ならば早めの発送までの日数を選びましょう。
がしかし、メルカリ攻略法~お金編~でも説明しましたように、利益が低いもの(数百円程度)のものは、利益が多い商品と同時に発送したいので、利益が低い商品は4~7日に設定しましょう。
これで出品完了です。
3-7 メルカリ出品後にやること
出品できたら終わり!ではありません。
終わるのは「売れて商品を発送し、商品が購入者に到着し、受け取り評価が完了したとき」です。この時点やっと売上がメルペイに加算されます。
3-7-1 メルカリでなかなか売れない場合は理由を考察しよう
すぐに売れた場合は
- 設定価格が適切だったから
- 商品画像が適切だったから
- 商品の説明が適切だったから
- 人気、需要のある商品だったから
です。
その逆に売れない理由は
- 価格が高すぎる
- 画像が汚い、もしくは情報量がすくない
- 商品の説明が足りない
- 人気、需要がない
からです。
3-7-2 メルカリで売れない商品を売る方法
さきほど売れない理由を説明させて頂きました。理由が解れば売れない商品でも売れる商品に変える事ができます。
①価格が高すぎる場合は・・・単に価格を下げれば売れる可能性が高まります!ただ、値下げしすぎて利益が全然でなくなってはちょっともったいないので、 メルカリ値引きチェッカーで利益を確認しつつ値下げをしましょう。
②画像に問題がある場合は・・・画像を撮影しなおしましょう。足りない部分の画像を足したり、情報過多な部分の画像を削除するのも効果的です。
③商品の説明が足りない場合は・・・説明文をよく読んで確認して、情報が足りていない場合情報を付け足しましょう。わからない事があれば聞いて来られる方もおられますが、「わからない事がある=購入しない」になる方もいらっしゃいます。
④人気、需要がない・・・値段を下げても、画像、説明文が完璧でも、その商品を買いたいと思う人がいないと取引は成立しません。
これに関しては、考えても答えを出すのが難しいですよね・・・。私の場合、意地でも売りたかったので、利益が300円程度になるまで値引きしてなんとか売り切りました。勿論、値段を下げても全く売れない場合もあると思います。
そういう商品は、売るのを諦めるか、放置していつか売れるだろうと言うスタンスをとりましょう。。。下手に値下げして手間賃を回収できずに赤字での売買になっていまうかもしれません。
4.まとめ
- 作業時間を短縮して労働単価を上げよう!時給換算して利益を出そう!
- 適切な価格設定をしよう!メルカリ、楽天、Amazon、公式サイトでチェック!
- 値引きする時は メルカリ値引きチェッカー を使おう!
- 商品画像の文字入れに便利なアプリ「フォト・ポップ・メーカー」 を使おう !
- 売れない場合は価格、商品画像、商品説明を改善しよう!
- それでもダメなら「メルカリで売れない時は、値段を下げずに◯◯したら売れる理由」をご覧ください
今回は、私が実際にやった『メルカリで稼ぐ方法』をご紹介しました!メルカリで5万稼いで焼肉に行きましょう!(わっしょい)
コメント