この記事では「ブログのPVが全然伸びない…」「特定の記事のアクセス数が伸びない…」「記事がインデックスされない…」とお悩みの方におすすめな「PVが伸びないブログ記事で稼ぐ方法」をご紹介します。
1.PVが伸びないブログ記事で稼ぐ方法|リライトするより簡単です
時間をかけて書いたブログ記事なのに「全然PV(アクセス数)が伸びない…」という状況に陥ってしまうと、なんともやるせない気持ちになってしまいます。
「ブログで月〇万稼げる!」みたいな情報を見てブログを始めたのに、逆にサーバー代、ドメイン使用料がかかってマイナスに…という事になってしまうのは残念すぎです。
そこで今回は、私がオススメする「頑張って書いたブログ記事で儲ける為の方法」をご紹介します。
めちゃくちゃ簡単な方法なので、是非試してみて下さい。
2.ブログ記事のPV(アクセス数)が伸びない原因
ここではまず「ブログ記事のPVが伸びない原因」について解説します。
※原因がわかれば、対処方法が分かる様になります。
2-1 ブログのPVが伸びない原因①キーワードが悪い
ブログ記事のPVが伸びない原因1つ目は、「キーワードが悪い」です。
検索需要が全くない様な「キーワード」の記事を書いてしまうと、検索順位上位を獲得できたとしても、残念ながらPVは伸びません。逆に「検索需要があり過ぎる記事」を書いた場合、ライバルが多すぎて検索順位上位に浮上する事が難しくなります。その結果「アクセス数(PV)が伸びない!」という状態に陥ってしまいます。
2-2 ブログのPVが伸びない原因②SEO対策が出来ていない
ブログ記事のPVが伸びない原因②は、「SEO対策が出来ていない」です。
例えば、タイトルやキーワードが上手く設定出来ていなかったり、見出しタグ(hタグ)の構造がおかしい。ディスクリプション(ブログ記事の説明)が上手く書けていないなど、SEO(検索エンジン最適化)対策が出来ていない事が原因で、インデックスされなかったり、検索順位が低くなってしまう事があります。
2-3 ブログのPVが伸びない原因③内容が悪い
ブログ記事のPVが伸びない原因③は、「内容が悪い」です。
ブログ記事が伸びない原因①と②が大丈夫そうなら、次に考えられる原因は「記事の内容が悪い」です。極端に離脱率が多かったり、分かりづらい内容の記事だったりすると、検索順位上位獲得が困難になります。最悪の場合「インデックスすらされない」という事態に陥るかもしれません。
3.ブログ記事の検索順位が上がらない時の対処方法
ここからは、ブログ記事の検索順位が上がらない時の「対処方法」をご紹介します。
3-1 検索順位が上がらない時の対処法①リライトする
ブログの検索順位を上げるのに、最も有効なのが「リライト」です。
ブログ記事のPV、検索順位が伸びない理由は、簡単に言うと「SEO対策が出来ていない」もしくは「記事の内容が悪いから」です。なので、ブログ記事をリライト(修正)する事でSEO対策を施し、検索順位を上げる事が出来ます。
リライトの具体的な手順は次の通りです。
キーワードが悪い場合
キーワードの選定でミスってしまっていては、元も子もありません。設定した「キーワード」の検索ボリュームを確認しましょう。変更が必要ならキーワードを変更します。キーワードに問題が無い場合は、次に進みましょう。
タイトルが悪い場合
タイトルが「設定したキーワードを意識した内容」になっているかを確認します。記事の内容がわかりにくい場合はタイトルを変更します。
タイトルがイマイチだと、検索順位が上位でもクリックされる率が下がってしまいます。
その結果、「PVが伸びない」という状況に陥ってしまいます。
記事の内容が悪い場合
キーワード、タイトル、ともに問題が無い場合は「記事の内容」に問題があります。記事の内容をもう一度確認し、誤字脱字、内容におかしな点が無いかを確認します。文字数が極端に少ない場合は、記事のボリュームアップを行います。
検索順位上位になれる内容であれば、間違いなく検索順位上位に食い込んでくるはずです。どんだけ頑張ってリライトしても、検索順位が上がらない場合、インデックスされない場合は、この後に紹介する方法を試してみて下さい。
3-2検索順位が上がらない時の対処法②記事を削除する
キーワード、タイトル、記事の内容に問題が無いのに「検索順位が上がらない!」という場合は、記事を削除するべき時かもしれません。どうしても、記事の内容には「ブログ記事に適した内容」と「そうでない内容」というのがあります。検索順位上位を獲得できない様な内容の記事だと、基本的にはPVを伸ばす事は出来ません。
※最悪の場合、他の記事にもSEO的に悪影響となっていまう可能性があるので「no index」にするか、記事を削除する必要があります。
とはいえ「折角書いたブログ記事を消すのも勿体ない」「自分的には内容も悪くないと思う…」という事もあるかと思います。そんな時にオススメするのが、この後ご紹介する「PVが伸びないブログ記事を電子書籍にして稼ぐ方法」です。
3-3 検索順位が上がらない時の対処法③ブログ記事を電子書籍にする
ここからは「伸びないブログ記事を電子書籍にする方法」について詳しく解説していきます。SEO対策やリライトしても検索順位が上がらなかったり、インデックスされないような時にオススメな方法です。
記事がインデックスされなかったり、検索順位上位を獲得できずアクセス数が少ない場合、アドセンスや、その他の広告収入でも稼ぐ事が出来ません。
その点、ブログを電子書籍にして販売すれば、電子書籍の印税として稼ぐ事が出来る様になります。また、自分のブログではインデックスされなかった記事でも、電子書籍販売サイトの商品ページが検索エンジンにインデックスされ、人目に付く可能性が高まります!
ブログ記事を電子書籍にする方法①
「電子書籍を作る」というと、難しく思われるかもしれませんが、無料で使えるWEBアプリを使えば簡単に作る事が出来ます。※ブログ記事をコピペだけで簡単に電子書籍が作れます。
→ HTMLをEPUBに変換】ブログを電子書籍化するWEBアプリ!
電子書籍の表紙デザインも、下記の「無料アプリ」を使えば誰でも簡単に作る事が出来ます。
→ 【Kindle表紙作り方】電子書籍の表紙を1分で作成出来るアプリ
ブログ記事を電子書籍にする方法②
上記のアプリを使って電子書籍を作る事が出来たら、次は「電子書籍販売サイト(Kindle)に登録」して行きましょう。※Kindleに登録すれば誰でも簡単に「自作の電子書籍」を売る事が出来ます。
下記の記事で「実際に私がやった方法」を詳しく紹介しています。自分で一から設定するとなると少々ややこしかったりするので、こちらの記事を参考に電子書籍の販売登録をしてみてください。
→ amazonで自作の電子書籍を売る方法【キンドル出版のやり方】
ブログ記事を電子書籍にする方法③
ブログ記事を電子書籍にして販売する時は、元のブログ記事を「no index」もしくは「削除」しておくようにしましょう。※ブログと電子書籍の文章が重複してしまうと、電子書籍の販売ページ自体のSEOに良くない可能性があります。
4.まとめ
今回は、ブログ記事のPVと検索順位が上がらない原因と、PVが伸びないブログ記事で稼ぐ方法をご紹介しました。ブログ記事のアクセス数が伸び悩んでいる時の対処法として、ぜひ試してみて下さい。
■記事内で紹介したアプリとやり方
コメント